こんにちは。
今日は、暇つぶしの王道とも言えるアンケートモニターに登録し、一体どのくらい稼ぐことができるのかを検証してみたいと思います。
とりあえず、2サイト登録してみた
今回、私が登録したのは、楽天で行っているサービスの
「楽天インサイト」
と、ポイントサイト大手のECナビの姉妹サイト
「リサーチパネル」
の2社です。
楽天インサイト
大手ショッピングサイトである、楽天が行っている楽天インサイトという、アンケートモニターです。
サイトでの回答や、アプリ上で回答することができます。
利用してみて感じたデメリット
しばらく使ってみての感想ですが、通知がきてすぐに回答できれば1日何件か回答しポイントを獲得できると思うのですが、空いた時間にまとめてやろうと思っている方や、たまにしか確認できない方だと、通知がきてからしばらくたつと回答が締め切られてしまい、ほとんど参加することができないと感じました。
また、アンケートによっては、回答数が多いわりにもらえるポイントがすごく少ないと感じました。
アンケートを地道に答えていくと、モニター案件依頼のアンケートにいきつくのですが、私は1度も当選していません。
もう少し、粘り強く回答を重ねないとだめみたいですね(;^ω^)
ここで挫折せず、毎日こつこつと頑張りたいと思います。
利用してみて感じたメリット
獲得したポイントは楽天ポイントに加算されます。
他のアンケートサイトと違い、楽天のお買い物に利用できたり、楽天Payの支払いに利用できるできるのはとてもありがたいですね!
他のサイトだと、ある程度ポイントが貯まってから、振り込み依頼をしたり、他のポイントに変換しなければいけませんが、楽天はここが非常にめんどくさくなくていいと思います。
普段楽天のサービスを利用している方は、登録だけでもする価値があると思います!
リサーチパネル
リサーチパネルは、ポイントサイトで有名なECナビの姉妹サイトです。
リサーチパネルに登録すると同時にECナビにも登録でき、それぞれ獲得したポイントを一緒に貯めることができます。
こちらも、サイト上やアプリで回答することができます。
利用してみて感じたデメリット
こちらはまだ登録して数日なので、情報が少ないのですが、ポイントが10ポイントで1円というのが少しまどわされます。
1ポイントゲットしても、0.1円です(;・∀・)
また、5分ほどのアンケートに答えても10ポイント=1円です。
やはりアンケートにこつこつ答えても1か月に1000円もいかないと思います。
やはり、モニターやウェブでの回答を積極的に応募しないとなかなかおこずかいまではたまらないと思います。
そして、こちらはポイントの有効期限があります。
最低交換ポイントが3000ポイントからですが、獲得してから1年たつと消滅してしまいます。
ということは、もしアンケートだけでこつこつ回答してポイントをためるとなると、1日に10ポイントは獲得しなければいけません。
なかなか根気がいりますね(;・∀・)
今後いい案件がやってくるのか様子をみたいと思います。
利用してみて感じたメリット
最初から、アンケートを豊富に用意してくれているように感じました。
大体、登録初日はアンケートがほとんどなく徐々に増えていくことが多いと思うのですが、こちらは比較的早く次のアンケートがありました。
初日が一番やる気があるタイプなので、これは非常にありがたいです。笑
また、ECナビの利用もできるので、こちらも覗いてみるといろいろな案件がありますので、ついでにこちらでもポイントを稼げますのでこれも嬉しいです。
そして、ポイントの交換ですが、デメリットに記載しましたが、最低交換ポイントは3000ポイントからですが、交換先が豊富に用意されているのがとても魅力的だと思います。
- Amazonギフト券
- Googleプレイギフト券
- ポレット
- JCBプレモデジタル
は、ごくわずがですが、10ポイント=1円よりもいいレートで交換することができます。
そして、ポイ活をしている方にもありがたい、dポイントやポンタポイント、Tポイントなどにも交換することができます。
ローソンでのポン活や、ウエルシアでのウエル活とも相性のよいサイトだと思います。
まとめ
以上、2つのアンケートサイトを利用したメリット・デメリットをまとめてみました。
まだ利用期間が長くないため、実際にこれから利用してみて、どのくらいの期間でどのくらいのポイントを得ることが出来たのかはまたご報告したいと思います。
どちらを利用してみても感じたことですが、スマホでも回答することはできますが、PCで回答するほうが圧倒的に早く回答でき楽だと思います。
まとめてアンケートを回答される方は、ぜひPCの利用を検討してみてください。