こんにちは。
4/13のローソンお試し引換券にてお得にゲットした商品を紹介したいと思います。
今回ゲットした商品はこちら
- 湖池屋STRONG 無限ねぎ塩カルビ
- ヤマザキビスケット エアリアル てりやきマヨ味
本当は、「ベビースターラーメン丸天下一品こってり味」の引換券もゲットしていたのですが、行った先のローソンに売っていませんでした(´;ω;`)
どうしても欲しい場合は違うローソンにも行ってみたりするのですが、今回は見送りました。
1つの店舗でそろわないことがよくあるので、どの店舗でも扱いそうな引換券をなるべく狙えるようにしたいですね。
ラーメン丸好きなので残念でした(´・ω・)
エアリアルてりやきマヨ味

公式HP
「当社独自製法で作り上げた4層形状のコーンスナックに、濃厚な旨さが際立つてりやきマヨ味を合わせました。マヨネーズ風味が豊かなクリームと濃厚なてりやきマヨ風味パウダーのダブルの味付けに、独自のサクサク食感がたまらないおいしさです。」
内容量は70gです。
定価は130円ですが、今回はポイントで40ポイントでゲットすることが出来ました!
4/12に新発売のようなので、今回は新商品の販促でのお試し引換券のようですね。
キャンペーンはエアリアルに関しては特に行っていないようです。
他にもヤマザキビスケットでは、4月に
- チップスター 江戸前風しょうゆ味
- レモンパックソフトクッキー
- ノアールソフトクッキー
- ピコラ チョコレート・いちご味
が、新商品として登場しているようです。
ピコラというのは、今回HPをみて初めてみたお菓子だったのですが販売から45年もたっているとのこと(゚д゚)!
ちょっと気になったので、今度見かけたら購入してみたいと思いました。
食べた感想
エアリアル自体を初めて食べたので他の味との比較ができないのですが、 食べてまず最初に思ったのは、とんがりコーンに似てるなでした。
多分原材料のコーングリッツというのが、コーンの風味を出しているみたいですね。
味は、コーンの風味のスナックとてりやきマヨの味がよく合っていておいしいです。
食感もサクサクで、1つ1つが軽いので1袋あっという間に食べられてしまいます。
「ひとつ食べたらとまらないおいしさ!」
と袋に書いてあるのですが、まさしくそうですね。
ついつい次の1つを食べてしまいます。
油っぽくないので、罪悪感なく食べてしまいます。
わたしはとっても好きでした。
コーンの風味が強めなので、味がこのくらい強めに出ている方が個人的に好みです。
湖池屋STRONG 無限ねぎ塩カルビ

公式HP
「噛むほどにあふれる牛肉の旨みと、ごま油・ねぎ・レモンの香ばしく爽やかな味わいとの無限ループ!こころ解き放つ濃さの衝撃。」
内容量は85gで475㎉です。
ちょっとカロリーが気になりますね(;^ω^)
定価は204円ですが、今回は60ポイントでゲットすることができました。
現在湖池屋STRONGの販売記念キャンペーンを行っているようです。
キャンペーン期間は3/18~4/18までのようですので、もうすぐ終了してしまいますね。
水川あさみさんの直筆サイン入りポスターや、商品が当たるキャンペーンです。
商品を購入していなくても応募できるキャンペーンのようですので、ご覧になった方は応募してみてはいかがでしょうか(*´▽`*)
私も早速応募してきました!
当たるといいな~\(^o^)/
他のキャンペーンも行っていたので、お時間ある方はぜひ公式HPを見てみてください!
食べた感想
うーん‥
STRONGという先入観のせいか、若干物足りない味付けのような気がします。
ポテトチップス自体は、厚みがあり、歯ごたえ良くおいしいのですが、味がぼんやりしている気がします。
エアリアルが味がしっかりしていたから余計そう感じるのでしょうか。
牛の香りもよくわからず、なんとなくコショウの風味がするかな?という感じ。
どちらかというと、イモの風味が強いですね。
とりあえずSTRONGっていう感じの味ではない気がします。
それとも食感がSTRONG?
味のことではないのかな?
決してまずくはないのですが、味の決め手にかけるというかぼんやりしています。
ちょっと残念(´・ω・)
NiziUスマホくじまたまた当たった
お試し引換券だけでは700円いかなかったので、少しプラスして購入し、またまたスマホくじに挑戦しました。
今回も商品引換券に応募です。

なんと!
またまた当選しました\(^o^)/
今回はカラムーチョが当たりました。
カラムーチョも湖池屋の商品ですね。
今回は縁があったようです。
次回引き換えたいと思います。
前回のカロリーメイトも、引き換え忘れてしまったので、次回忘れずに両方引き換えます!!!
まとめ
今回は100ポイントで約330円分の商品をゲットすることが出来ました!
1ポイントあたり3円として使用している計算になるので、普通にポイントを使用するよりもとってもお得に使うことができますね。
今回はスナック菓子ばかりになってしまいました。
次回のお試し引換券を楽しみに待ちたいと思います。