こんにちは。
最近は、電子書籍を大量に購入したり、AmazonPrimeで動画視聴をしたりと画面を見ることが多かったので、思い切ってタブレットの購入を考え、実際にAmazonのFireHD10の購入に踏み切りました(´▽`*)
使ってみてどうだったか、正直なレビューを載せたいと思います。
使用目的
私がタブレットを欲しかった理由は、
- 電子書籍を読む
- 動画視聴
- ネット
での利用です。
そのため、あまり高機能である必要はなかったので、できるだけ安価なものを探していました。
なぜAmazonFireHDを選んだか?
数ある比較サイトを見まくり、どのタブレットにしようかかなり悩みました。
本当はiPadが欲しかったのですが、お値段的にちょっと手が出ませんでした。
ちなみに我が家にはすでにiPadが1台あるのですが、旦那氏が資格取得勉強用に購入したもののため、私が使うことはほとんどありません(;^ω^)
まぁ、iPadが欲しかった理由も、自分のiPhoneと同期すれば使いやすいかなと考えただけで、使いこなせる自信はなかったので、ここはいさぎよく諦めました。
そして、ランキングや使用感などを調べ、候補にあがったのが
- AmazonFireHD
- KindlePaperwhite
でした。
最初はPaperwhiteを買う気まんまんだったのですが、電子書籍がKindleだけでなく、ebookjapanやDMMブックスにまでまたがってしまったため、そうするとFireHDしかないな‥
というような理由でFireHDの購入を検討しました。
サイズや容量はどう決めたか?
購入するシリーズは決まりましたが、次に検討しなくてはならないのが、
- タブレットのサイズ
- 容量
- カラー
でした。
特に迷ったのが、どのサイズを選べばいいのかということでした。
その検討するのにかなりお世話になったのが
こちらのサイトです。
Amazonデバイスについてかなり細かくレビューをしてくれていますので、迷っている方はこちらを参考にするとほとんどのことが解決するのではないかと思います!
画面の大きさは小さいほうが電子書籍が読みやすいかな、と思っていたのですが、FireHD7だとほとんどスマホとの使い分けができないというレビューを見て、確かにiPhoneの方が高性能だし、使い分けするほどではないなら必要ないと考え、どうせならと1番大きいインチのFireHD10の購入を決めました。
そして、容量ですが、
- 32GB
- 64GB
の2種類用意されています。
しかし、FireHDはSDカードが挿入できるので、あまり本体容量は必要ないかなと思い、こちらは比較的簡単に32GBの方に決めてしまいました。
Apple製品は後から拡張できないので、本体容量に本当に悩むのですが、SDカードを挿せるのはありがたいですね。
iPhoneはいつも悩んで64GBを購入し、毎回容量不足になっています(´・ω・)
購入タイミングで値段に大きな差が!
サイズと容量を決めましたが、なるべく安く買いたいと思っていたので、今度はセール時期を調べました。
Amazonデバイスのセール時期の情報は
こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
FireHD10は最大5,000円も安くなるので、定価で購入するのはちょっと悔しいですよね。
ありがとう!ファッションセール祭り
ちょうど私が購入を考え始めた時期が、新生活応援セールが終わってしまい、特に大きなセールがないような時期でした。
次のPrimeデーセールを待っていると7月まで待たなくてはいけない‥
欲しくなると我慢できなくなるのが私のよくないところです。笑
調べて購入準備万端になってしまったので、もう待つことはできません。
しかし、セール中なら最大5,000円も安くなるのに‥
お得情報を追っている身として、安く購入できる時期をわざわざはずして購入するのはどうなのか‥
かなり悩みました。
そして、何日か悩んでいるとファッションセール祭りがいつの間にか開催されていました。
(2021/4/10~4/12開催)
そしてそして!
運のいいことにFireHD10の32GBホワイトのキッズカバー付きモデルだけ、10,980円になっていたのです!!!
すごい!!
狙っていた商品がピンポイントでセールになっているとは‥
自分の運の強さに感動しました。
本当はブラックが欲しかったけど、この際色は目をつぶります。
キッズカバーもいらないけど、もしかしたら出産後子供にも使わせるかもしれないので一応もらっておきます。笑
もう迷ってはいられないので、発見してから即注文!
事前に検討しておいてよかった。
後で見てみると売り切れてしまっていました(゚д゚)!
タイミングが本当によかったです。
届いてからの設定も手順通りで楽々簡単
注文してから2日後には到着しました。
Amazonの予定日より1日早く到着しました。
さすがAmazon!

早速開封!
電源をつけて、流れにしたがって操作をするとすぐに初期設定は完了します。
Amazonで用意されているアプリをダウンロードしましたが、いかんせんアプリがそろっていません。
非推奨となっていますが、電子書籍を読むために購入したのでGooglePlayをダウンロードしなくてはなりません。
そのため、さきほども紹介したサイトさんのこちらのページを参考にして、
インストールしました。
流れにそってやっていけば簡単ですが、自分では到底理解できない工程です。
ただただ言われたとおりに流れ作業です。
文字が読めれば誰でもできるよう、簡単に説明してくれています。
本当にありがとうございます!
無事設定も完了して、電子書籍のアプリもダウンロードすることができました。
使用感レビュー
iPadに比べて本当に軽いです。(おもちゃのように感じる‥笑)
持つとプラスチックなので、パキパキと音がなりすぐに壊れそうな感じ。
保障つけなかったけど大丈夫かな?と思うくらい、ちゃっちく感じます。笑
ただ、ずっと持って使用することを考えるとこのくらい軽くないと辛いですね。
電子書籍を読むときは、両手に持って読むのですが、この軽さでもずっと持っていると疲れてきます。
多分iPadだったら、腕が死にます(´・ω・`)
電子書籍を読んでみてですが、漫画や雑誌は画面が大きくて見やすいです。
特に、楽天マガジンを契約しているのですが、iPhoneでは画面が小さすぎていちいち拡大しないと字が読めなかったのが、本当の雑誌のように大きな画面で見られるのでとっても便利です。
雑誌に関してはもうタブレットでしか見る気になりません。
漫画も、iPhoneでも問題なく読んでいたのですが、一度タブレットの大画面で読むのに慣れてしまうと、画面が小さくて読みにくく感じてしまいました。
しかし、メインで考えていた書籍の方ですが、画面が大きいので、1ページにたくさん字が表示されてしまい若干読みにくいです。
KindlePaperwhiteがあまり大画面ではないのはそういうことなんだな、とわかりました。
やはり、読書用に作られているだけあって、それのために作られている商品と同じように快適に使えるわけはないですね(;^ω^)
でも、何日か使っていくとそれにも大分慣れてきました。
Kindle本をもっと購入して増えてくれば、いずれPaperwhiteの購入も検討するかもしれませんが、今のところFireHDでも十分です。
カバーは純正が、FireHDの値段に比べて高い(3,500円くらいだけど)ように感じたので、Yahooショッピングで700円ほどのものを購入したのですが、これもちゃちいです。笑
純正のを使っていないので、くらべられないのですが、旦那氏がiPadでつかっているカバーはシリコン製で見た目もよく、折りたたんでも邪魔にならず使いやすいのですが、安いカバーは折りたたんでもくっつかず、ペラペラと邪魔になりほとんど使っていません。
そもそも、外で使用する予定がないので必要なかったかもしれません(;^ω^)
みなさんも、カバーをかける場合はケチらずに純正か、少しお値段が高くても使いやすそうなものを選んで下さい。
まとめ
購入の比較検討から購入まで悩んで迷ったので、調度タイミングよくお得に購入することができました(`・ω・´)
次は7月にPrimeデーのセールがありますので、購入を考えている方はそれまでにサイズや容量を決めておくと当日迷わず購入に進めます。
実際に1万円ちょっとで、快適な読書生活が手に入ったので私は大満足です。
子どもが大きくなったら(壊れてなければ)、このまま使わせてあげれるくらいの値段なのもいいですね。
AmazonPrimeと合わせて使えば、暇つぶしには苦労しません。
先日FireHDを購入する前にFireTVStickも購入したのですが、画面が大きいので、FireHDがあればいらなかったかなと思っています(;^ω^)
ただ、TVでYouTubeをつけて、猫の喜ぶ動画を再生すると我が家の猫がとても喜ぶので、それだけで買った意味があると自分に言い聞かせています。笑